愉快な遍路旅

休日には時間をつくってはご縁のある小豆島に行きます。小豆島八十八箇所霊場を順番にコツコツとお参りしています。宗教的な動機ではなく、観光気分が多分に加味されています。
私は宗派は違うのですが、ご本尊様に合掌すれば心身の疲れを癒してくれ、さあ仕事を頑張るぞと気力をいただける気がします。
四国八十八箇所霊場は全国に知られていますが、小豆島は行程が四国霊場の約10分の1の手軽さですが、霊場はいずれも美しい自然の中に点在し、島とはいえ、岳あり、野あり、谷があり、中でも山岳霊場は奇岩に囲まれた静寂森厳な山峡にあって、静穏な安息を与えてくれます。

愉快な遍路旅

秋祭り太鼓台奉納

毎年10月14日に土庄地区土庄八幡神社で行われる太鼓台奉納、午後に各地区から集結し重い太鼓台を担ぐ若者の勇壮な姿が見れますが 朝早く行きすぎました、各地区へのうねりの姿で我慢です。 露天は準備万端、八幡神社の祭り前の静か […]

愉快な遍路旅

第42番 西の瀧

昼食は土庄で ”とろろうどん” いただく太い手打ちでとても旨かったです。 池田港より北の林道を走り急坂を昇ると西の瀧の山道口に着きます。 長い石段を昇ると山門に着きます、弘法大師も修行した行場です? お参りしてると和尚人 […]

愉快な遍路旅

土庄港の景色

フェリーからの到着前のショット 土庄港、後方に皇踏山 393ⅿ、快晴の空、海も映えてます!!!

愉快な遍路旅

小豆島まつり の花火

まつりの最後に花火の打ち上げ、富岡八幡神社方向からの花火・・・ こちらは友人のベランダでバーべキューしながら見物ちょつと贅沢、大輪の花もしっかり見えました

愉快な遍路旅

農村歌舞伎  肥土山

5月3日肥土山の農村歌舞伎が快晴の下で行われました、二幕の子供歌舞伎の白浪5人男、よく練習できているものです。 家族応援団の声援が飛び交う!!! 舞台(国指定重要有形民俗文化財)、衣装、化粧、本物です!!!

愉快な遍路旅

土渕海峡

土渕海峡周辺を散策、小豆島本島と前島の全長2.5kmの海峡、1997年ギネスに認定。 ふれとぴあ橋を渡り、歩道へ演歌ルネッサンスの作詞家、作曲家、歌手の手形を埋め込んでます。

愉快な遍路旅

戸形小学校

  土庄町前島の西端戸形崎に、旧戸形小学校があります 2005年閉校してます。 西に小豊島、南には屋島が一望でき癒される空間が広がりまです。 校庭前の浜にウミガメ上陸した、産卵の記念碑を建立してます!!! また浜から海上 […]

愉快な遍路旅

第44番・湯船山蓮華寺/湧水

殿川ダムの、堰堤の下は桜見物の名所、今、紅葉した桜を見ながら、村中の急坂道を登る、車対向できない細い道路を 5分ほど進むと境内に到着。 入り口に、蓮華寺の梵鐘があり、一打、一礼 1669年に奉納されたもの、島で 2番目に […]