愉快な遍路旅

休日には時間をつくってはご縁のある小豆島に行きます。小豆島八十八箇所霊場を順番にコツコツとお参りしています。宗教的な動機ではなく、観光気分が多分に加味されています。
私は宗派は違うのですが、ご本尊様に合掌すれば心身の疲れを癒してくれ、さあ仕事を頑張るぞと気力をいただける気がします。
四国八十八箇所霊場は全国に知られていますが、小豆島は行程が四国霊場の約10分の1の手軽さですが、霊場はいずれも美しい自然の中に点在し、島とはいえ、岳あり、野あり、谷があり、中でも山岳霊場は奇岩に囲まれた静寂森厳な山峡にあって、静穏な安息を与えてくれます。

愉快な遍路旅

池田・秋祭り太鼓台

小豆島、島内最後の池田秋祭り、神浦の太鼓台が海から池田の桟敷に上がり祭りが始まる。各地区より亀山八幡宮に太鼓台の奉納に集まってくる。神社の入り口でパホーマンス・・気合を入れ坂道を登りきる!!  

愉快な遍路旅

第76番・金剛寺

馬越峠を北へ、下り坂の途中に金剛寺があります。 正門の中に鐘楼がありますが見えません、引き綱が出てるだけ、珍しい。合掌一打!!庭に太い桜の木、種類は駒繋・・ご本尊不動明王様に合掌・・健康のお礼・・

愉快な遍路旅

小豆島国際ホテル

ちょっと贅沢にスイートの部屋に泊まりました!!窓から、眼下にエンゼルロードが、瀬戸内海が、その先には屋島が一望できます、露天風呂もついています、得した気分。食事は和洋会席、お酒は地元森国酒造の辛口”酒翁”をいただく。 ゆ […]

愉快な遍路旅

樹齢1000年のオリーヴ大樹

2011年3月スペイン・アンダルシア地方より移植されたオリーヴの樹、いやはや幹の周りが太い!!すごい生命力ですね、 パワーをいただきます。 一緒にパチリ。

愉快な遍路旅

昼食は!!作兵衛

池田国道436号線沿いに、今まで工場と思いとうり過ごしていたところに、営業中ののぼり、そうめん食事の看板が目に入り立ち寄りました、今年5月にオープンしたとのこと、メニューそうめんのみ、シンプルシンプル500円と大600円 […]

愉快な遍路旅

二十四の瞳映画村

さすが定番観光地、車も人も多い、今日の目的はここにある、土産店”とみた屋”の岩茸佃煮をお土産に買うこと5袋買った。 春には8番常光寺の参道にも露店を出される。 ここの主人は俳優石倉三郎と同級生、自慢の話を聞くと終わらない […]

愉快な遍路旅

詩人・壺井繁治

観光客で尋ねて来る人少ない場所、二十四の瞳の壺井栄は有名ですがその夫、堀越生れの詩人です。 庵の隣に詩の石碑と生家。 [石は億萬年を黙って暮らしつづけた その間に空は晴れたり曇ったりした]

愉快な遍路旅

5番堀越庵

古江を過ぎ外海側へ、壺井繁治[石]の詩碑の案内板より、細い迷路を少し上にのぼる、小さな庵に着く、お年寄り数人で歓談中、掃除をしてたのかな。 阿弥陀如来様に合掌。

愉快な遍路旅

日本一どでカボチャ大会

ふるさと村で開催されます、地元の高校生が大活躍、オリジナルTシャツ販売と手伝い、若さは気持ちいいものです! 今年の優勝は485.1㎏千葉県の上野貢司さん、2連覇、一位かの放送にカメラマンどっと集まる、生産者の満面の笑顔が […]